【最終回】最後の古墳・中尾山古墳 その構造と墳形について人気講師・来村多加史先生が徹底解説! 近鉄・近畿文化会臨地講座人気講師と行く飛鳥シーズン3最終回

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024

Комментарии • 31

  • @tubelover413
    @tubelover413 2 месяца назад +4

    今回も楽しませて頂きました。「ガイドは必要ですよね」、本当に仰る通りです。
    ありがとうございました ♥

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      そうなんです。あんなにすごい中尾山古墳も、先生に解説していただかなかったら「単なる小山」にしか見えなかったと思います。

  • @ハケタケル
    @ハケタケル 2 месяца назад +3

    大変ありがとうございます。楽しく拝見いたしました。次回も楽しみにお待ちしております。

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  2 месяца назад +1

      いつもご視聴ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします♪

  • @kamochiyan1471
    @kamochiyan1471 2 месяца назад +1

    梅前さんこんばんは!
    今日、天武持統両天皇陵→鬼の俎板・俎板→中尾山古墳→高松塚古墳→キトラ古墳→牽牛塚古墳→岩尾山古墳半日かけて見てきました。
    なお、キトラ古墳と高松塚古墳は、それぞれの動画で個別にコメント入れて置きますね!
    さて、中尾山古墳なんですけど、実は現地でガイドがわりにこの動画再生しながら見学しました。今回訪れた全ての場共通なんですけど、動画の場所にいま自分も、実際いる形なので、ちょっと不思議な体験でしたが、来村先生と梅前さんのお話聞きながら見学したので、とても良かったです♪ あのホームベース型石もしっかり見てきましたよ!

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      現地で動画を再生して下さったんですね! とても光栄です。

  • @志津-z6c
    @志津-z6c 2 месяца назад +3

    動画ありがとうございます。来村先生の説明、教えていただかなければわからないことばかりで、細やかで勉強になりました。葺石が丸かったこと、今回知りました。丸い石を集めたのか、削ったのか、大変な量ですよね。当時の方々の例えば石室を造るときとか、八角形とか、発想とか知恵とか、思いを巡らせるとただただ凄いなぁ〜と感心するばかりです。そろそろ「廃寺シリーズvol.2」とかいかがでしょう。次回も楽しみにしております。

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り、来村先生の解説は、本当に勉強になりました。私の驚きが皆さんに伝わっていたら嬉しいです。
      廃寺シリーズ、やりたいですね♪
      やりたいこと、歩いてみたいところがたくさんあって、なかなか体と資金(笑)が追い付きません。

  • @森本克利
    @森本克利 2 месяца назад +2

    尾根いっぱいに古墳があったんですね。何度も行きましたが改めてそう感じました。

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り、中尾山古墳は、尾根いっぱいに造られていたようです。なんなら、尾根を広げて(造成して)いるようです。すごい古墳だった!という驚きが、皆さまに伝わっていたら嬉しいです。

  • @takedaharuki
    @takedaharuki 2 месяца назад +1

    ホームベースがあったんですね。飛鳥を再訪する時はしっかり見てみたいです。

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  2 месяца назад +1

      ハルキー先生コメントありがとうございます♪
      そうなんです、あのホームベース、言われなければわかりませんよね! 確認された場所にしか置かれていないので、数は少ないのですが、古墳の規模を実感できます。

  • @あまべまろ
    @あまべまろ 2 месяца назад +2

    シャンプーハット部分が意外と広く、高貴な方の古墳であることがよくわかります。
    持統天皇も火葬であったと聞いておりますが、こちらの被葬者も火葬なのですね。私の祖父母の田舎では60年くらい前まで土葬だったので、ちょっと驚きました。とはいえ、飛鳥時代に火葬場があるはずもなく、火葬は火葬で大変だったと思います。
    天皇の陵墓の可能性大なのにシャンプーハットまで入れてもらえるのはラッキーですね😊ありがとうございました。

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      >飛鳥時代に火葬場があるはずもなく
      おっしゃる通りです。結構大変だったと思います。石室内を荘厳に飾り立てるほどに御遺体そのものが大切だった時代に、火葬するというのは、かなり勇気が必要だったと思います。

    • @OsamuAoki-h3o
      @OsamuAoki-h3o 2 месяца назад

      大変勉強になりました。ガイドさんと訪れ、是非復元して頂きたいと思いました。

  • @kamochiyan1471
    @kamochiyan1471 2 месяца назад +1

    お久しぶりです。
    来村先生の講座ひとまず最終回ですね。
    マルコ山古墳、束明神古墳はまだ行っていないのですが、
    高松塚古墳とキトラ古墳は一年前にも訪れていたので、
    懐かしかったです。
    そういいつつも実は、来週10日(東京発は9日夜行バ
    スで)から10日間明日香と奈良を(懲りずに)再訪します。
    今回は昨年訪れた所に加え、(この動画の)中尾山古墳や飛
    鳥工房遺跡(と酒船石遺跡亀形石像物(酒船石本体含む))、
    と亀石(今回は飛鳥資料館レプリカではなく本物)、
    後、岩尾山古墳も牽牛塚古墳見学後に以前別動画で紹介
    されていた逆経路で(途中以前、来村先生ご紹介の道標
    も拝見しつつ)行ってきたいと思っています。
    後半の奈良市内では、今回観光タクシーチャーターし
    て、大安麻呂墓と若草山にも行ってみたいと思っています。
    お天空アプリ(ウェザーニュース&日本気象協会)で週間予報を見ていますが、 幸い 天気良いみたいですし、昨年の反省踏まえ熱中症対策しっかりしつつ、無理せず楽しい旅行にしたいと思っています♪

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  2 месяца назад

      太安万侶のお墓にタクシーをチャーターしていらっしゃるんですね! 確かに、タクシーでないと行きづらい場所ですよね。私も一度行ってみたいと思っているのですが、なかなか機会がありません。どうか楽しんでいらしてください♪

  • @安岡惠美
    @安岡惠美 2 месяца назад +2

    畏れ多いお話です。有難うございます。

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      そうなんです、ここが本当の文武天皇陵だとしたら(ほとんど間違いないと思われますが)、おっしゃる通り、畏れ多いお話ですよね。

    • @安岡惠美
      @安岡惠美 2 месяца назад +1

      @@umemaeSakiko 文武天皇はお隠れをお好みなのでしょうか。この地の文武天皇陵を密かにお護りしたい思いもあります。

  • @kamekame_asuka
    @kamekame_asuka 2 месяца назад +1

    今回のシリーズも楽しく拝見しました☺️
    中尾山古墳は、近くの高松塚古墳が有名すぎて、やや見過ごされがちですが、ほぼ確実に天皇陵ですし、秋🍂には紅葉の名所。もっと注目度が高くてもいいのかな、っていつも思ってます。

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  2 месяца назад +1

      いつもありがとうございます。以前、ホームベース紹介されてましたね♪ おお、通だ!と拝見しました。
      おっしゃる通り、高松塚古墳に押されていますが、スゴイ古墳ですよね。高松塚から一度谷に下りてまた上るのが、地形を実感できていいと思います。

  • @beet1827
    @beet1827 2 месяца назад +1

    自分的には、こちらの古墳も、牽牛子塚古墳や三津屋古墳のように復元整備されたら良いなと思っています。

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  2 месяца назад

      中尾山古墳を復元したらすごいことになるでしょうね。

  • @りゅうえい-x2g
    @りゅうえい-x2g 2 месяца назад +1

    4月に中尾山古墳に行ったときに、何だろう?と、ホームベースをナデナデして来ました😂
    知っていれば違う楽しみ方も出来たのに😭と残念に思いました
    無知は罪ですね😭

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  2 месяца назад

      4月に中尾山古墳にいらしたんですね。そうなんです、ホームベース、説明がないのでなんだかわかりませんよね。次回いらした際にはぜひ確認してみてください♪

  • @youchan-mo3nn
    @youchan-mo3nn 2 месяца назад +2

    動画の中で特に説明がなかったのですが、柵の内側の墳丘に石が並んで露出しているのは葺石とは違うんですか?

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      ご指摘の件については先生に伺いそびれました。申し訳ありません。

    • @youchan-mo3nn
      @youchan-mo3nn 2 месяца назад

      @@umemaeSakiko 了解しました。ありがとうございます。

  • @昭和の残滓Z
    @昭和の残滓Z 2 месяца назад +2

    古墳の立地と文武天皇の生涯、墳丘の形状、石室と文献の一致等々、
    これだけ状況証拠が揃っているのに(本当の)文武天皇陵として認めないというのであれば
    宮内庁書陵部の職務放棄に等しいですね。
    見瀬丸山古墳も今城塚古墳も・・・

    • @umemaeSakiko
      @umemaeSakiko  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り、宮内庁治定にはあきらかに間違ったものが含まれていますが、今さら変更はできないというのが実情ではないでしょうか。そのあたり、宮内庁も苦しいと思います。
      我々歴史ファンからすれば、治定が間違ってくれたおかげで、こうしてずかずかと天皇陵(たぶん)の領域に立ち入れるわけです。